心房細動の治療 カテーテルアブレーション


心房細動の原因


左心房につながる肺静脈という血管からの異常な電気興奮が、心房細動を長時間持続させる原因の一つである事が最近の研究で解ってきました。肺静脈とは、肺動脈から肺に送られた血液が、肺で酸素化されて左心房に注ぎ込む血管の事で、左右に2個づつ存在します。

心房細動のカテーテルアブレーション治療


この肺静脈と左心房との電気的な結合を、心臓内カテーテル手術(カテーテルアブレーション)によって切断すれば、心房細動自体も停止する事が最近の研究で解ってきました。 心房細動のカテーテルアブレーション法は、施設毎で改良され、いろいろな方法が試されています。 この治療法が新しい治療法であるため、標準的な治療法が無いともいえます。 この治療法は、その他の不整脈に対するカテーテルアブレーション治療と比べると、難易度が高く、アブレーション通電回数も多くなりがちで、そのため合併症の発生率も多い傾向が有ります。 心房細動がなおる見込みが少ないような患者様(左心房が拡大してしまったような患者様)や治療による合併症リスクの高いご高齢の患者様、また自覚症状が無く心房細動に全くご不自由されておられない患者様には、あまりおすすめしておりません。 適応については、患者様毎に異なりますので、不整脈専門の医師に御相談ください。


心房細動の専門医を探して


専門医とは、学会等で正式な基準に乗っ取って得られる資格です。 現在のところ心臓血管系ですと、循環器専門医という物がそれに当たります。 平成24年に、不整脈専門医という資格が出来ますので、その後は心房細動の専門医として資格は不整脈専門医が相当する事になると思います。 心房細動の専門医となるためには、やはり心房細動の総合的な治療法を現実に体験している先生が良いと思われます。 心房細動の治療は、心房細動の症状を止めるための抗不整脈薬による治療、心房細動によって生じる心不全の治療、心房細動の合併症である徐脈(極端に脈が遅くなってしまう病態)の治療、そして最近注目されている血液をさらさらにする治療・つまり抗凝固薬による治療、最後に心房細動の根治的治療であるカテーテルアブレーションの治療になります。 不整脈関連の学会に長い間活動していて、カテーテル治療と不整脈の薬物治療、抗不整脈治療の双方をきちんとマスターしておられる先生方はあまり多く無い様に見受けます。 薬物治療を専門にされる先生と、カテーテル治療を専門にされる先生に別れている様です。 よい心房細動の専門医を探すのは、一般の内科の先生方に取っても、「どこに紹介すればきちんと中立的な意見を言ってくださるのだろうと」迷う所でもあります。 ましては患者様に取ってはもっと大変な選択になるかと思います。
三好クリニック(内科)
〜青山・表参道〜