2019年を振り返って

皆さん今年一年はどんな年でしたか? 私にとってはあっという間に終わってしまった様な気がしてます。 大学病院に居るときは、学会や、若いドクターの研究の手伝いなどで、毎日毎日違った事がらをやってましたが、開業してからは、言い方は悪いけれど単調で毎日が診察で変化が無いので、一週間が過ぎるのが本当に早い気がします。 しかし慶應に居た頃に比べて、一週間に拝見している患者さんの数は圧倒的に多いんですよね。 ほんのちょっと前に2019年が始まった気がしていたのに、もう年末なんですね。 年賀状を書いていて、去年来た喪中の葉書の方の名前をみて、「あれ、今年喪中じゃ無かったっけって」思ったりしてちょっとショックを受けました、あまりに早く過ぎ去るので、去年の記憶が強烈に残っている様です・・。
今日、三好クリニックは恒例の床掃除を行いました。 夏の掃除の時にワックスが残り少なくて、ちょっとワックス薄かったんですが、今回はちゃんと買い足して無事終了しました。少し体には堪えますが、なんとなくいつも見ているクリニックじゃ無い姿が見れて不思議と楽しいものなんですよね。 ワックスにかぶれるのがちょっと難点なんですけど・・。
今年あまりハッピーじゃ無かった人も、とてもハッピーだった人も、また来年良いことがありますように。 少し早いですが、よいお年をお迎えください。 あと数日2019年はありますが、風邪など引かないようにご注意くださいね。

AEDって知ってますか?

AED
皆さんAEDって知ってますか? 駅やコンビニとか、空港とか公共施設には結構置いてありますよね。 私たちのクリニックにも1台置いてあります。 心室細動の救急治療に使う器具なんです。 心室細動は心臓のメインポンプに当たる部分が痙攣して心臓がほとんど動かない状態になってしまう病気の治療に使います。 路上や公共の施設で、突然人が倒れたら、このAEDを探して、患者さんに電極を貼って、後は自動で診断をしてくれるので、治療してくれる良く出来た機械なんですよ。
こんな小さなクリニックに本当に必要かどうか、開業のときにちょっとだけ悩みましたが、そのとき私が懇意にしていたベンチャー企業の方達が寄付してくださいまして。迷わずそれを購入致しました。 これまで7年間倉庫に鎮座してピクリとも動かなかったのですが、先日患者さんが受付で倒れて意識無くなりまして、初めて出番がありました。 治療がされてすぐに患者さん意識がもどって、救急隊が来たときには、もう普通に受け答え出来る状態でした。 AEDが無かったらと考えるとぞっとしますね。
先日そのときの患者さんが、挨拶に来て下さって、元気そうでうれしかったです。 ちょっとしたタイミングとか、路上であれになっていたら、無くなられていたかもしれないと思うとぞっとします。 我々も、しばらくこういった荒事からご無沙汰していたので、大学病院にいた頃を思い出す良い機会になりました。 今回のベストプレイヤーはやっぱりAED先生だったと思いますし、それを寄付して下さった私の知人に感謝しております。

慶應大学医学部の学生さんの実習があります

慶應大学の医学部の学生さんが下記の日程で地域医療の実習で見学にいらっしゃいます。

2019年9月9日月曜日から同月13日金曜日
2019年10月14日月曜日から同月18日金曜日

その間、診察室の横、心電図や採血、心エコー検査などの見学をされると思います。 時々聴診などさせていただくかもしれません。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

高血圧治療ガイドラインの変更

先日25日に発売になった、高血圧治療ガイドライン2019を早速購入してみました。 これからの治療に生かさないと行けませんが、患者さんが納得してくださるかどうかそこだけが心配です。 リスク評価や高血圧の格付けが細かくなっていて、今までのように簡単に説明できるものでは無くなりつつあります。 あまり細かな例外点を挙げていくと混乱するので、大きな変更点をだけを挙げてみます。

今回大きく変わったのは


1,血圧は自動血圧計が推奨され、自宅での血圧が重要

皆さん血圧計買ってください。 アマゾンとかで3000円ぐらいで売ってますので。 私は続けられるように手首に巻くやつを買うようにおすすめしてます。 二の腕に巻くタイプは正確ですが、大きすぎてタンスの奥にしまわれてしまい、測定しなくなることがおおいですので。 また混乱を避けるため以下は自宅血圧の値だけを記載します。

2,最高血圧115以上 最低血圧75以上は高血圧です

今までは135/85以下を正常血圧と称していましたが、やはりリスクが高いので、とても正常とは言えないと言う判断なのでしょう。

3,降圧目標は、最高血圧125以下、最低血圧75以下です

お薬大量に飲んでもここまできちんと下げられるかどうか解らない患者さんも私の外来には多いです。 それがとても心配です。 この降圧目標にはいくつかの例外がありますが、詳細は個別の患者さんにお伝えしますが、もっともポピュラーな物は、75歳以上の健康な高齢者です。 私の外来に通院しておられる75才以上の患者さんは、ほとんど何らかの病気を持っておられますので、該当されないでしょう。 

これからしばらくの間外来での説明などで混乱するかと思いますが、2年後3年後にはこの治療が普通の治療になっていると思います。 自分の短い臨床経験でも確かに、130-140ぎりぎりでやっている患者さんは、いろいろな病気を起こされたり、老け込んでいくスピードが早かったり、呆けが進んだり、何よりどんどん血圧が高くなっていってしまって、どんどん薬の量が増えていくことが多い気がします。 やはり125以下、75以下にするというのは長い年月患者さんの経過を見る上で、一生分の薬代を考えると逆に安上がりな気がします。 

日本内科学会に参加してきました

2019-04-27 09.09.17
昨日日本内科学会に参加してきました。 残念なら高血圧の新しいガイドラインの講演は日程の関係で参加出来ませんでしたが、癌の免疫療法、PD-L1阻害薬(免疫チェックポイント阻害薬と言うらしいですね)の講演を聴くことが出来ました。 大学にいるときに、移植免疫や拒絶反応の研究をしていた時期があったので、とても興味深く聞かせていただきました。 もともと、がん細胞は自分が異常な細胞出ないと言う事を免疫細胞に偽装する仕組みがあるようで、そのため免疫細胞に排除されない様になっていて、その偽装を解除するのがこの治療法のポイントらしいです。 だいぶ私が大学にいるころよりも、肺癌の治療はこの薬剤で効果上がっているようで、私の外来に通院している患者さんも使っておられますね。 改めて仕組みを聞いて納得しました。 すごい時代ですね。 値段は高いようですが・・・。
学会は名古屋のポートメッセなごやと言うところでありました。 新幹線で名古屋まで行って、そこからあおなみ線というローカル線で港の方まで30分もかかって・・。 確かに綺麗な会場ですが、私は名古屋国際会議場の方が駅から近くて好きです。 ゴールデンウイークの初日で、新幹線も変な時間しか取れず、残念ながら電車の時間の関係で専門医の単位登録は出来なかったです。 もう少し期日や会場は工夫してほしいものです。 でもこうやって分野の違う全く新しい話が聞けるので私は結構参加するのを楽しみにしています。 会場に行く電車は皆お医者さんばかりで異様なんですけどね・・。 あととても風が強くて冷たくて・・。 特に海沿いの会場だったので、本当に寒かったです・・。

ゴールデンウイーク期間の予定

明日から、ゴールデンウイークですね。 三好クリニックも
4月27日土曜日から5月6日月曜日まで祝日休業とさせていただいております。
当院通院中で緊急のご用件のある方は、当院のメールアドレスか、あるいは留守番電話にメッセージをお残しください。
留守番電話への返答は非通知の番号から行いますので、返事をお待ちになられるようでしたらしばらくの間、非通知受信拒否の設定を解除いただけましたら幸いです。

日本循環器学会に参加してきました

2019-03-31 09.05.20s
3月31日に日本循環器学会に参加してきました。 今回はパシフィコ横浜でした。 毎年、春分の日にかけて行われる事が多いのですが、今年は1週間伸びて、ちょっと日程調整が難しかったです。 雨はやんでいましたが、寒かったですね。 日曜日は学会最終日で閑散としていました。 私は、高血圧治療の新しいガイドラインの講演を聴きたかったのですが、どうやら4月に公表らしく、学会場ではそういった話題は全く無かったのが残念です。 今度の4月にある内科学会に期待です。 本を買えば補うことは出来るのですが、やっぱり判断の根拠となった実際のデーター見て見たいですしね・・。
今回は心房細動のセッションに参加してきました。 最近の話題はどうやら、死亡率には影響無かったのですが、薬物治療よりもカテーテルアブレーションの方が入院を含めたイベント発症リスクを抑えたと言う、最近報告のあった論文の引用が目立ちました。 使用薬剤の違う日本で、この論文の結果が当てはまるかは解りませんが、カテーテル治療に追い風が吹いている気もしますね。
三好クリニック(内科)
〜青山・表参道〜